行ってきました!ソウル 添乗報告
行ってきました!ソウル
HOW設立以来、何度も韓国へご招待旅行を実施していただいた団体様のアテンドでした。
3年以上のブランク、久しぶりのソウルです

 
保安検査場もコロナ前の混雑です。でも、免税店などは、まだまだ閉まっている店がちらほら。

大韓航空エアバス330で仁川へ

ようやく、機内食も普通に出るようになりました。コロナの最中は、一切なし。飲み物もなかったそうです。
今は、普通にアルコールももらえます。

1時間半なので、映画はちょっと無理。早送りでインディジョーンズ見てました。続きは帰国便で(笑)

仁川のいつもの街
いつものお店「銘品館」でスンドゥブチゲ(純豆腐)のランチ
その後、青瓦台見学へお連れしました
 
 
現大統領のユン大統領は、大統領官邸だった青瓦台を一般観光に開放してくれました。

 
  
  
  
 
どの部屋も広く、天井が高いです。

 
  
 

一万円の両替は、83000ウオンです💦
昔は、13万~14万くらいのイメージでしたね。。。
夕食は焼肉

人気のサムギョプサル(豚バラ) この煙突が「マシソヨ!」の一役を担ってますよね。

韓牛もいいけど、豚も量食べるにはいいですよ。


カンジャンケジャンも頼んじゃいました 誰だ~~!
ロッテ免税店にちょっとだけ寄って、ホテルへ
今回は、明洞駅の真上、旧名は、ロワジール。今は「ミリオレ ホテルソウル明洞」
チェックインは3Fです。
 
 
バスタブありのお部屋。ウォシュレット完備です。
goodなのは、変圧器も各部屋に貸出してくれます。

これで、携帯充電も安心です。日本のコンセント(アウトレット)でもOKです。
(コンセントは通じませんよ!これ日本語です。outletが電源コンセントです)
明洞のいつもの汗蒸幕やエステへ!
レディースの皆様は、金箔とかコラーゲンパック ミダ
 
 

ホテルからの眺め
2日目
今日は、南怡島(ナミソム)へ

冬ソナのロケ地
懐かしい響きですが、皆様喜んでいました


こんな船で島へ渡ります、たった5分。

タワーに上ってzip lineで渡る人も大勢いました。凄い距離ですよ。

この二人の歩いた道

あのシーンがよみがえりますね。。

南怡島と言えば、タッカルビなんだそうです。それにしても 鶏の柔らかいこと!
サンチュにコチュジャンをたっぷり付けて巻いて巻いて、やはり韓国焼肉は美味しい!味付けもgoodで、おかわりしました。マシソソヨ!
予定にはなかったのですが、ご希望に応じまして、南大門(ナムデモン)へお買い物
 
  
 
夕食は、海鮮料理・・・実は日本食レストラン、ソウルではかなり高級なところです。
お刺身、煮魚、牡蠣、アワビ、蟹、ほぼほぼフルコースでした。

2日目の夜は、懐かしいショー「NANTA」をご案内しました。
初めても方、けっこういらっしゃいましたね
3日目
基本はフリータイムで、お買い物でもという予定でしたが
オプショナルツアーの希望が多かったので、世界遺産「水原華城」へ

水原城は李氏朝鮮王朝末期に造られ、華城行宮という王様の別邸(現在復元中)を中心に、全長5.7キロの万里の長城のような城郭と、その要所要所に門、砲台、やぐら、兵士の休憩所、軍事指揮所、訓練所などを東西南北に整然と組み込んだ素晴らしい建造物です。水原市民の憩いの場でもある水原城は1997年に世界遺産に指定されました
その後、さらに水原 韓牛カルビ焼肉へお連れしました~
好評でした!
目いっぱい楽しんで、帰国は夜です
また、皆様お会いしましょう♪
大韓航空は、仁川空港の新しいターミナル第2ターミナル発着です。
個人でチェックイン、しかもタッチパネルで、パスポートスキャンして、いろいろデータ入力して、ようやくgetした搭乗券を持って、次は、荷物預けへ。
こちらも自分でスキャンして預ける荷物をゲージのようなところへ入れて、自分でTAGを付けて流す。今はお手伝いの方が付いてくれてますが、いずれは完全自動化なんでしょうね。日本語画面あるから安心です。
両替も自販機タイプです。

おまけ
お土産 私のお勧めは、明洞くるみ饅頭です
googleで出てきます。明洞行ったら食べてみてね。めちゃ美味しい。

もうひとつおまけ、今回、視察、試食にいってきた店。
イイダコの辛炒め コビ ビビンバ
店名:ザ:レストラン
 
 

 
 
これ、地元の老若男女問わず、大人気でした。タコ、すごく柔らかく、マシソヨ
ぜひ、行ってみて!

