モバイルバッテリーの機内持ち込みに関するご注意
国土交通省より全ての航空会社にモバイルバッテリーの機内の取り扱いを
変更する旨の通知がありました
モバイルバッテリーの機内持ち込みに関するご注意
お客様の安全確保のため、モバイルバッテリーを機内へお持ち込みの際は、
以下の点にご留意くださいますようお願い申し上げます。
モバイルバッテリーの取り扱いルール(2025年7月8日より適用)
モバイルバッテリーは、預け入れ手荷物には入れられません。
必ず機内持ち込み手荷物としてお持ち込みください。
機内では、モバイルバッテリーを上部収納棚(オーバーヘッドビン)に入れないでください。
お手元または座席前のポケットなど、常に目の届く場所に保管してください。
充電中は、バッテリーの状態が確認できる場所でご使用ください。
発熱・発煙等の異常を速やかに察知するため、充電中の放置はお控えください。
モバイルバッテリーの容量にご注意ください。
– 100Wh以下:個数制限なし
– 100Whを超え160Wh以下:1人あたり2個まで(航空会社によっては申告が必要)
– 160Whを超えるバッテリー:機内持ち込み不可
バッテリー端子が露出している場合は、テープなどで絶縁処理を行ってください。
ショート(短絡)による発火事故を防止するための重要な対策です。